こんにちは。
今回は「働くのがつらい」「将来が不安」「もう逃げ出したい」と感じているあなたに向けて、ストレスとの向き合い方と、今すぐできるストレス軽減法をご紹介します。
僕自身も社会人1年目のころは、職場の雰囲気に苦しみ、心も体も限界寸前でした。でも、“考え方”と“行動”を少し変えることで、徐々にストレスと上手に付き合えるようになり、今では前向きに仕事に取り組めています。
この記事では、そんな僕の経験も踏まえながら、
- ストレスを軽くする【4つの行動】
- ストレスとうまく付き合うための【4つの思考法】
をお伝えします。
ストレスを軽くする4つの行動
1. 30分以上の読書をする
読書は、心を落ち着かせるだけでなく、現実から一時的に意識を切り離してくれる素晴らしい時間です。
特に小説は、感情移入しやすくストレスを和らげる効果が心理学的にも認められています。ジャンルは問いません。ミステリーでも恋愛でも、自分が没頭できるものを選んでみてください。
僕も最近は村上春樹さんや湊かなえさんの作品を読んでおり、現実を忘れるような時間に救われています。
2. 感情を紙に書き出す
モヤモヤした気持ちを溜め込んでいませんか?
そんなときは、頭の中にある感情をとにかく紙に書き出してみてください。
- 「ムカついた」
- 「だるい」
- 「将来が不安」
なんでも構いません。できれば20分以上書くとより効果的です。
たとえば「上司に理不尽に怒られて辛かった」なら、 →「どんな気持ちだったか」「なぜ嫌だったのか」「本当はどうしたかったか」などを丁寧に書き出すことで、自分の感情を客観視でき、気持ちがスッキリします。
3. 自然や植物にふれる
実は、緑を眺めるだけでも脳のストレスホルモンは減るという研究結果があります。
植物を育てる、近所の公園を散歩する、ベランダで日光を浴びる──
どんな方法でも構いません。スマホから一旦離れて、自然とふれる時間を少しでも作ってみてください。
脳が自然とストレスを解消してくれます。
4. 楽しかった思い出を“14秒間”思い出す
これは意外かもしれませんが、過去の楽しい記憶を14秒間細かく思い出すだけで、ポジティブなホルモンが分泌されると言われています。
- 初デートのとき
- 友達とお腹がよじれるほど笑ったとき
- 頑張った部活で活躍できた瞬間
そのときの情景や匂い、感情まで具体的に思い出してください。たった14秒、それだけでストレスが少し軽くなるんです。
ストレスとうまく付き合うための4つの思考法
どれだけストレスを軽減しても、生きている限りストレスがゼロになることはありません。
だからこそ、「どう向き合うか」が重要なんです。
1. ストレス=成長のサインと考える
ストレスを感じるときって、たいてい何かにチャレンジしているときです。
- 大勢の前でのプレゼン
- はじめての商談
- 上司に叱られたとき
すべてが、自分が行動を起こした“証拠”です。
つまり、ストレス=成長のチャンスと捉えてみてください。
実際、研究でも「適度なストレスを感じている人の方が幸福度が高い」とされています。
2. ストレスを“エネルギー”に変える
「緊張する…失敗したくない…」
その感情、逆に言えば「だからこそ準備を頑張ろう」というエネルギーに変えることもできます。
大切なのは、「ストレスを感じている自分」を責めないこと。
まずは「ストレス=エネルギーの元」だとイメージしてみてください。
そして、うまく変換できたときは、記録しておきましょう。
それが、あなたが一歩成長できた証になります。
3. 次に活かす意識をもつ
どんなにつらい経験も、そこから**「学び」を見つける意識**が大切です。
- 失敗したプレゼン → 次は準備を2日早めよう
- 恋人に振られた → 自分の行動を見直してみよう
小さな気づきでOKです。
「経験を次に活かす」ことを心がけるだけで、次回はストレスを感じにくくなります。
4. 別に“逃げても”なんとかなる
どうしても耐えられないほどのストレスを抱えているなら、逃げたっていいんです。
- ブラック企業を辞める
- 実家に帰る
- 少し休んでバイトで働く
日本には生活保護制度もありますし、娯楽もたくさんあります。
逃げ道があると思えるだけで、心はかなり軽くなるものです。
「絶対に我慢しなきゃ」と自分を追い詰めないでください。
“逃げてもなんとかなる”というマインドは、むしろ生き抜くために必要な考え方です。
まとめ|ストレスとの付き合い方が、人生を変える
最後に、今回のポイントをまとめます。
ストレスを軽くする4つの行動
- 30分以上読書する
- 感情を紙に書き出す
- 自然や植物にふれる
- 楽しかった思い出を14秒間思い出す
ストレスとうまく付き合う4つの思考法
- ストレス=成長のサインと考える
- ストレスをエネルギーに変換する
- 失敗を次に活かす意識をもつ
- 逃げてもなんとかなる
ストレスは、誰もが感じる“当たり前”のものです。
だからこそ、その向き合い方ひとつで、あなたの人生はもっと楽に、もっと充実したものになっていきます。
もしまた心が疲れたときは、この記事のことを思い出してみてくださいね。
コメント